月 城 かな と 監修 グッズ
- rebekah674gray96
- Sep 25, 2022
- 4 min read
2022恐竜イベント 九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島) こんにちは。 今回は有名建築家が設計したおしゃれな図書館16選。 日本国内から海外までです。 最近では美術館のようなおしゃれな図書館が増えていますよね。 有名建築が設計した美しい図書館は読書だけでなく、建築も楽しめるので行ってみたいですね。 そこで、今回は有名建築家が設計したおしゃれな図書館をまとめました。 有名建築家が設計したおしゃれな図書館! ここからはいよいよ、実際に有名建築家が設計したおしゃれな図書館を見ていきましょう。 金沢海みらい図書館 ホールや集会室などの交流機能が複合した新しい地域コミュニティの核となる金沢市4番目の図書館。 本が集積された存在感のある場所として、約45mx45mの平面、高さ12mの空間を25本の柱が支え、「パンチングウォール」が取り囲む単純な空間が、図書館らしいリーディングスペースです。 この大きな空気のヴォリュームつまり、本を読む空気をデザインしています。 やわらかい光、森のような静けさと落ち着きのある空間です。 丸窓は全部で6,000個あり、昼間は内部に自然光を注ぎ、夜は内部の光が漏れてきれいですよ。 この図書館はグッドデザイン賞や第54回BCS賞など様々な賞を受賞しています。 多摩美術大学図書館 建築家の伊東豊雄氏が設計した東京都八王子市にあるおしゃれな図書館「多摩美術大学図書館」! アーチ状のコンクリート打ちっ放しが特徴の建物で、よく見ると建物自体が曲がっています。 まるで海外の建築のような美しい空間となっていますよ。 国際子ども図書館 国際子ども図書館(こくさいこどもとしょかん)は、児童書を専門に扱う図書館サービスを行う国立国会図書館の支部図書館。 2000年に日本初の児童書専門の国立図書館として設立された。 日本内外の児童書および児童書に関わる文献の収集・保存・提供をはじめとして、児童書関連の図書館サービスの日本における中枢および国際的な拠点である。 施設は東京都台東区上野公園にあり、1906年建設の旧帝国図書館の庁舎を利用している。 この建物は国際子ども図書館に転用されるにあたり安藤忠雄建築研究所と日建設計により設計、鴻池組により改修が行われ、2002年に完成、全面開館した。 改修においては歴史的建造物の保存と再生、現代の施設としての活用が掲げられ、外装、内装は旧態を残すよう極力保全するとともに、徹底的に補修、復元を施した。 復元は古写真を利用したシャンデリアの模造復元にまで及んでいる。 歴史的建造物の保全という方針も徹底しており、室内でも床を本来の床板より数十cm上にパネルで底上げし、パネルと本来の床の間の空間に空調ダクトや照明ケーブルなどを通している。 また、旧態の復元・保存と現代の施設としての機能を両立させるため公道のある側とは反対の西側壁面をガラスのカーテンウォールで覆い、旧西側外壁の外側に張り出すように箱型の建造物を増築した。 箱型増築部分は旧建造物では階段や回廊が狭かった問題を、外側に大型のラウンジを付け足すことによって解消し、またエレベーターや空調などの近代設備を歴史的建造物を傷つけることなく設置した。 加えて東西を貫く形で一階建てのガラスボックス建造物を張り出させ、公道側の東にエントランス、中庭側の西にカフェテリアを新設した。 この改修は高い評価を受け、第45回BCS賞(建築業協会賞、2004年)、第15回BELCA賞(建築・設備維持保全推進協会賞、2006年)を受賞した。 建築家の安藤忠雄氏が改修した東京都台東区上野公園にあるおしゃれな図書館「国際子ども図書館」! 明治時代に建てられた歴史的なレンガ建築にガラスの箱が貫いたように増築されています。 このレンガ棟から中庭を挟んで美しい曲線を描いたガラスのアーチ棟がありますが、こちらも安藤忠雄氏設計のもと新築されていますよ。 この図書館は第45回BCS賞や第15回BELCA賞を受賞しています。 Toyama キラリ(富山市立図書館) 富山市の中心部にたつ。 富山市ガラス美術館、富山市立図書館、富山第一銀行の複合ビル。 南からの自然光を有効に分配する斜めのヴォイドを中心に配置して、このヴォイドを媒介として、3つのプログラムの統合を試みた。 このヴォイドを取り囲むように、地元産の杉のムク材の板を配置することで、地域コミュニティのコアにふさわしい、やわらかく、あたたかい空気感をつくりだすことができた。 ミュージアムと図書館はヴォイドを媒介として、ひとつに融け合い、従来の公共建築のかたくるしいイメージを一掃することができた。 建築家の隈研吾氏が設計した富山県富山市にあるおしゃれな図書館「Toyama キラリ(富山市立図書館)」! 御影石やガラス、ア
Comments